2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

うすら寒い日

今朝の気温は14℃。それほど冷え込んだ感はありませんが、日中も雲に覆われ気温が上昇しない、なんだかうすら寒い陽気です。今年の冬のアイテムを色々揃えつつあるジテ通ハウスですが、その一つが、ウィンドブレーク生地のジャケットです。↓昨年も好評でした…

アラちゃん

今日は薄曇りの天気でしたが、テレビでアラちゃんがいると言うので、荒川CRをLSD錬。こんな新兵器↓ のテストも兼ねてます。 踏み始めてすぐに、何やら下死点付近でニュッと滑るような感じがします。ああなるほどね・・という感じです。つまりこの付近では…

開業2周年

相変わらず会員数の伸び悩みに苦しみながらも何とか事業継続してきました。石の上にも3年という言葉通り、いよいよ正念場の3年目に突入です。

抜歯と開業2周年

今日は某大学付属の歯科病院で、先日町医者では抜けなかった奥歯の抜歯。当分美味しい物は食べられないかも?との不安から(笑)お昼は迷わずバリ男へ。さて、いよいよ病院へ。とにかく歯医者関連だけで20科目以上、ビルの6F建て。日本一?の歯科病院。紹介…

荒川のアイドル

今日は天気も良いので、久々に荒川CRを走りに行きました。いつも通り、羽根倉橋までの往復です。秋ケ瀬橋を過ぎると、普段はいない車や人だかりです。屋根にパラボラアンテナを積んだテレビの衛星中継車が2台、さらにタクシーで乗り付ける人、観光バスまで…

自転車の取り締まり

最近テレビでも、ピストの問題が取りざたされている影響でしょうか・・・都内でもやたらとお巡りさんが自転車をチェックしています。近所でもイヤホンをしてる人、携帯を操作しながら横断歩道を自転車で渡っている人が捕まって切符を切られていました。お客…

横芝・松尾方面

昨日は山梨の親戚へ行き、帰りが深夜になってしまったので、今日は午後のみのんびりサイクリング。一昨日のツールド千葉1日目の残りコースを走ろうかとも思いましたが、ぶらぶら走っているうちに松尾の杉並木を抜け横芝あたりへ。ここから多古へ北上し酒々井…

久々のうぐいすライン

3連休は絶好の自転車日和のようです。富士200kmや筑波の8耐、ツールド千葉などイベントもたくさん行われているようです。今日は、午前中家事を済ませて9時半過ぎに出発。一応LSDで100kmをノンストップという課題で、うぐいすラインの原田コンビニを目…

今冬に流行るか?

爽やかな一日でした。しかし・・・今日も歯医者で自転車には乗れませんでした。本日のご利用・・・・13台+昨夜のお泊り1台さて、ちょっと早いですが、厳寒期の優れモノ↓のご紹介。厳寒期の朝、氷点下の気温ではどんな手袋をしても指先が凍えますね。このミットを使…

陽気が良いのに

今朝は昨夜からの雨が一部の地域では通勤時間まで残ったせいか、ジテ通を諦めた方が多かったようです。昼前から爽やかな秋晴れで、久しぶりに乗りたかったのですが、相変わらず歯の調子が悪いのと、歯医者の予約の関係で乗れませんでした。明日は、午前中の…

雨の朝

天気の展開が予想より早まり、朝から雨。本日のご利用・・・・2台+昨夜お泊り1台

もうすぐ冬?

今朝は13℃まで冷え込みました。 本日のご利用・・・・13台+お泊り2台急に冷え込んだりして風邪をひいたり、思わぬケガをしたりしてなかなか自転車通勤できない方も多いようです。又、職場が移転になるという話も多く聞きます。何だか少し寂しげな雰囲気が漂いだ…

もうじき2周年

10月のジテ通ハウスの営業が開始されました。2年前、7月に脱サラし、8月末に会社設立、嵐のような工程で10月13日開業に漕ぎつけました。本日のご利用・・・・10台 少し肌寒いこともあってか?少な目

山武八街

今日は、昨夜からの寝不足、奥歯の痛みのためPK錬参加を見送りました。今日は昨日より肌寒い感じでしたが、陽が差し出した午後に、八街ー山武ー酒々井とノンビリ散策ライドしました。↓こんな道がいつの間にか開通していました 田舎のど真ん中にいきなり片…

さあ10月

ずーっと月間走行距離が500km未満の状態が続いています。勿論、ただ距離を乗れば良いわけではないのですが、それは1000kmを超えてからの話だと感じます。もう長距離ロードレースに出ることはありません。平地のクリテリウム、タイムトライアル、トラックレー…