2012-01-01から1年間の記事一覧

年末は恒例の大仏錬

今日は2012年最後の日。 久々にN♪道場に参加。年末恒例の牛久大仏往復です。履き換えたホイールのギヤの調子が悪く、上り坂で漕げない状況でしたが、何とか大仏往復ついて行く事ができました。

夕方から雨

天気予報が悪いせいもあり、又、今日が仕事納めで打ち上げ飲み会、あるいはもう年末休暇ということもあって、ジテ通ハウス本年最終日のご利用者は3名と少なかったです。予報より早く、昼過ぎからポツポツと降り出しました。おかげで↓こいつで走る予定も狂い…

凍えます

今朝は都心が冷え冷えでした。風は緩やかでしたが・・・とにかく冷たい。冷凍庫の中にいるようでした。 さて、すっかり気に入ってしまっているディスクブレーキ付きのBMCのGF-02ですが、さらに軽快に走るよう少しでも軽量化しようと、こんな↓車輪を作っ…

寒波の次は風

今朝の冷え込みはぐっと緩んで3℃。ところが、北風が急に強まりました。自転車通勤する方は特に都心部吹き抜けるビル風に苦労されたようです。明日は今回の寒波の第二波で昨日よりさらに冷え込むらしい・・・ 通勤ライドには「バーミット」!なのですが、残念…

今冬最高の冷え込み

いやあ冷え込みました。自宅付近は−5℃近くまで下がりました。通勤途中の幕張湾岸エリアですら−2℃。こんな冷え込みの中でも、ジテ通ハウスは、元気に自転車通勤のお客様で賑わいました。受け取るバイクがみんな冷え冷えです。氷点下の空気を切り裂いて走っ…

クリスマスイブ

今日は快晴。3連休最後の日でクリスマスイブ。皆さん色々と過ごされたでしょう。自転車に乗りたかったのですが、珍しく朝起きた時に腰に重いものを感じたので休止して、妻にせがまれて、夢の王国へクリスマスのパレード見学につきあう事に。それにしても・・…

PK錬 参加

たまにはストレス解消も必要ということで、今朝は午前中に千葉市原のPuroject-K様の朝錬に参加。お伴はディスクブレーキ付のBMC GF02。 タイヤはオリジナルのものからGF01で使われているコンチネンタルの4season 28Cに履き替えていますが、これが本当に乗り…

TMR01 納車

今年もあと残り少なくなってきました。昨年より早くイチョウ並木も葉っぱを落としました。北の方は大雪だとか。昔ならもうとっくに滑っていてこの3連休などは志賀高原や五竜、八方尾根などでスキー三昧だったのが懐かしいですね。さて、今日も営業。BMCの…

汗だくの陽気

今日は朝から快晴で、しかも湿った南風が入ったおかげで、小春日和を通り越して18℃まで気温が上がりました。温度上昇に誘われるように、大網方面へサイクリング。圏央道の建設が活発で、良く走っていたコースルートにいつの間にかこんなもの↓が完成してまし…

冷え込んだ1週間

今朝も快晴による放射冷却の影響もあって-3℃。月明かりも無く、流星群ショーの観測には絶好の日和だったようです。残念ながら、朝2〜3分見上げていましたが一つも見えませんでした。あとで聞くとその時間帯は西の空を見なければならなかったそうな・・・(…

さらに冷え込む

今朝は自宅付近では -4℃近くまで下がりました。寒い日には ↓ これこれ 最近は麺少なめ(200g)にして、「野菜増し!」と気合を入れて、さらに左に映っている唐辛子をスプーン2杯入れると、トテモオイシイ!のです。汗だくになります。

今朝も-3℃

昨日に引き続き、今朝も冷え込みました。山は大雪のようです。さぞスキー場は営業しているのかと思いきや・・・ここ数年、年内はまともに雪が降らなかったので、リフト運転やゲレンデ整備の要員(出稼ぎ契約)がまだ来ていないため、せっかく滑走できる状況…

寒っい朝 バーミットが要る!

今朝の自宅付近の温度は-2℃。田んぼの中などはもっと冷え込んだと思います。千葉NTから来た人は-4℃と言ってました。今冬もこれ↓の出番がそろそろやって来ました。 入荷数が少ないですのでお早めにどうぞ。尚、使用上の注意点として ● 手の出し入れの方向に…

小春日和

南風が少し強いながらも、日中は15℃近くまで気温が上がりました。明日は冷え込むようです。 午前中くらいどこかで自転車に乗りたいと思います。

緊急地震速報

久しぶりに聞きました。どれだけ揺れるかと思いましたが・・・小刻みな縦揺れの後、比較的周期の長い揺れだったように思います。

FaceBook 始めました

ずいぶん前にアカウント登録はしていたのですが、今ひとつ使い方が解らないというか・・・(笑)http://www.facebook.com/pages/ジテ通ハウス/433308696680436 これから色んな情報をアップしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。

銀杏の黄葉

先日ほどではありませんが、今朝も冷え込みました。大手町界隈から神田近辺の銀杏もすっかり色づきました。昨年より若干早いような気がします。

ハブダイナモ+2W LED

寒い季節になりました。日没も早く、日の出も遅いので、比較的遠距離(片道1時間以上)を自転車で通勤する方にとって、ライト類の電池消耗は結構頭の痛い問題ではないかと思います。電池式のLEDライトは強力なものが結構イロイロ出回っておりまして、良い…

氷点下の朝

いきなり真冬になりました。今シーズン初めての氷点下で、-2℃ 今日もBIKE FITのお客様がいらっしゃいました。事前のアンケートで、右ひざが痛むことがあるとのことでした。自転車を台上にセットし、各寸法を測定し、いつものようにまずはペダリング診断から…

冬にこそ汗止め

今日から師走。いよいよ今年も一カ月です。さて、真冬のサイクリングには幾つかの必需品がありますが、真冬でも乗り出して体が暖まってくると結構な汗が出ます。防寒キャップなどに白いシミ(塩)が滲んでいたりします。信号などで止まった際に、ヘルメット…

シューズのCustom-Fit と BIKE FIT

昨日、コンポをDURA-ACE 9000に乗せ換えたお客様のシューズ成形とBIKE FITを行いました。シューズはシマノのカスタムフィット熱成形モデル(SH-R320) まず足のサイズ測定と足ウラ診断。足のサイズは左25.8、右25.5 なので、41を推奨。(今までお履きの靴は…

ほっと・・・・

ここ数日、とても心配で眠れない(←少しオーバー?)くらいでした。どうして、これまで多大な功績を残し、多くの人に親しまれ、多くの人がとてもお世話になっている人にこんな災難がふりかかるのか・・・・頸椎第一、第二粉砕骨折。即死と言われてもおかしく…

LAKE CX175

昨年好評だった、LAKE のBOAダイアルフィット廉価版シューズがモデルチェンジしました。昨年までのCX170と比較すると、大きく変わったのがBOAダイアルの位置です。踵にあったBOAダイアルが上位機種と同じ、側面上部へ移動しました。この結果、ワイヤーの動き…

BMC GF02 disk

今日は週末にテストライドしたBMCの2013注目のモデル、GF02 105 disk について、極めて主観的なレポートです。まずBMCのグランフォンドシリーズは、レースで培った剛性の高いフレーム作りに衝撃と振動の吸収という相反するような条件を融合させること…

BIKE FIT

今日はBIKE FITのお客様。いつも、フィッティング行程の画像を撮ろうと考えながら、いつも忘れてしまう。やはり実作業を一人でやりながらは難しいので、いずれ誰かの協力を得、撮影前提でやってみるしかないと思います。さて、今日のお客様の場合は・・・・…

立冬を過ぎて

寒さも徐々に本格化してきそうな今日この頃。さて「自転車快適工房」なるものをオープンして1か月以上が過ぎました。資金力に乏しいため、なかなか一気に品揃えが出来ないのが悩みですが、ようやく2013年モデルの入荷が本格化してきます。明日にはSHIMANOの…

Fi’zi;k シューズインプレ2

今日は先月から使い始めたフィジークのシューズについて2度目のインプレをお届けします。このM's R3 G-fit(ジャポネーゼフィット)に関しては、ほぼ完璧に私のような幅広甲高寸詰り型の足にもフィットしてくれています。そして、前回のインプレでも書いたと…

BOSOツーリング4下見

今日は数少ない自転車快適工房の定休日(祝日と水曜日午後は定休日としています)快晴の中、再来週に行われるBOSOツーリング4「紅葉ライド」のコースを下見して来ました。今回はガイドとしての参加予定で、走ったことの無いルートが含まれているため、その…

サイクルモード

今日の午後はサイクルモードを視察のため幕張へ。途中の電車は、中吊りがすべて↓の広告 エントリーユーザーの深耕がテーマとのこと。シューズもクリッカーというモデルに力を入れていました。とは言え・・やっぱり注目の自転車レーサーには黒山の人だかり。 …

一気に寒く

今朝はこの秋一番の冷え込み。自宅付近の気温が7℃。吐く息が少し白く見えます。これからしばらく、朝の通勤時間は暗くて寒い日々となります。こんな時にモチベーションを上げてくれるのは新しい機材です。DURA-ACE 9000シリーズの出荷が始まるようです。2013…