2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

自転車市民権宣言

今日は(財)日本自転車普及協会の方が施設見学に来られました。今、ニュースやワイドショーで自転車のマナーに関する話題が取り上げられない日はないほど、社会的な問題、課題として自転車の利用に関する事が取り上げられています。自転車を安全・快適に楽…

BOSOツーリング

今年最後のBOSOツーリングに参加しました。 最初の坂で結構疲れましたが、その後はアタックするような人もいなかったので比較的穏やかに走れたせいか、大した疲労感も無く無事115kmを完走。 途中の公園では見事な紅葉も楽しめました GarminEdge500のルート機…

Edge500のルート設定

明日はBOSOツーリング紅葉ライド。GARMINのEdge500を使っていますが、まだまだすべての機能を使えていません。使えていない機能の一つが、コースデータを入れて簡易ナビとして使う事。明日は是非この機能を使ってみたいと思い、ネット上で紹介されている記事…

冬の用品を取り揃えてみました

イチ押しは、BARMIT(青いやつ)ですね。

寒い

いよいよ冬本番か? 今朝は息も真っ白でした。ただ、気象庁の長期予報では12月中は平年より暖かめになるとのこと。今週末は土日とも天気が良さそうです。日曜日はBOSOツーリングで久々のロングライドの予定。

どんどん冬に

暖かい日があったりしながらも、どんどん冬に向かっています。今朝は今シーズン最も冷え込み、印旛地方は2℃でした。自転車通勤も、いよいよ冬仕度が必要になってきました。

小春日和

♪〜こんな小春日和のおだやかな日は♪・・・皇居をゆっくりとランニングすると気持ちよさそうです。

いよいよ冬に

今朝は少し冷え込み、ついに10℃を下回りました各地から積雪の便りが届き始めました。今冬のSKIは雪不足に悩まなくて済むのでしょうか。ジテ通も徐々に寒さ対策が必要になってきます。今年の冬はコレ ↓現在黒のM、L 青のM が入荷しています。ご入り用の方はお…

BIKEFIT with コンピュートレーナ

本日発売の雑誌BICYCLE21から広告掲載を始めました。レース志向の強いサイクリストの方には、ちょっとしたポジションの変化で、パワーや効率の違いなどがグラフや数値で分るペダリング診断を是非受けてみて欲しいと考えています。左右の出力差、効率やトルク…

冬の足音

昨日は帰宅時に突然のにわか雨に降られた方が多かったようです。この雨がどうやら本格的な季節の入れ替わりの合図のようです。今朝の気温は11℃。

早くなった日没

今日は午前中は不用品廃棄などの家事労働。夕方に八街方面へ少し乗りに出かけました。あっという間に陽が暮れてしまい、5時半でほぼ真っ暗です。それにしても・・・蚊の多かったこと。本日の走行 45km

満腹錬

今日はま様主催の「満腹錬」なんでもテラ盛り検索でヒットした店とか?だいたいそんな検索考えること自体が?なんですが・・・。とにかく、食事前にそれなりに腹を減らさねばならないという事で、いつも通りの大多喜コースを進みます。うぐいすラインを超え…

1月8日に伊豆ベロドローム

静岡車連の記録会で、初めて板張り走路を走れそう。従ってこの日程と被っている埼玉クリテのエントリーは取りやめるかどうか悩ましい。締め切りの11月末までもう少し考える事に。

立冬

暖かい日が続いていましたが、暦に合わせて徐々に気温が下がって来ました。昨夜からの思わぬ雨の影響もあってか、利用者は少な目でした。さて、一昨日で、今シーズンのレースは終了しました。3月の震災以降、別に自分が被災したわけでもないのに、何となく精…

JCRC トライザバンク 境川

今日はJCRCのトラックレースに参加。雨の予報のためか、参加を取りやめた人が多く、番組変更で、スクラッチとケイリンはどちらも一発決勝となり、走れる回数が減る事に。最初は1000mT.T 発送順番も一組目なので大急ぎでUP。昨日のコンピュートレーナでの模擬…

土曜出勤とコンピュートレーナ

今日は天気も良く、心地よい小春日和になりそうで自転車に乗りたい気分でしたが、荷物の受け取りなどの関係で出勤しました。職場がトレーニング場になるという恵まれた?環境なので、明日のJCRC大会に向けてパワーチェック、ギヤ比変更、ポジション確認など…

連休谷間とサイクルモード

今日は連休谷間で金曜日。金曜日はもともとご利用が少ないのですが、今日はさらに少ない感じ。洗濯、清掃を片付けて幕張のサイクルモードへ。昨日の影響で脚が重いことや、近年益々弱った視力と老眼のため、すぐに疲れてしまい、一通り巡ってすぐに帰ってき…

久々の大多喜

今日はN♪様錬へ参加して大多喜方面へ。平坦基調のコース取りですが、何せ長距離は久しぶりだし、多人数で走るのもずいぶんと久しぶりなので、付いて行けるのか不安なスタート。とりあえず前半は、最後の小土呂のトンネルの手前でのダッシュについて行けずち…

本日は久々のエアロバイク

体力測定を兼ねて60分一般トレーニング。200W 15歳設定(制限心拍150)でスタート。15分のビルドアップでウォームアップ後1分レスト/2分のインターバル。インターバルは95/191W しかし終わるころには心拍による制限で75/151W程度まで落ち込む。やはり心肺系…

暖かな11月?

夏日(今の時期ではそうは言わないらしい?)の予想も出る11月の始まり。サイクルモードをはじめ、ツールド沖縄などいよいよ自転車関連イベントも大詰めを迎えます。10月は走り込み月間のつもりが・・・・結局600km程度。どんどんフェードアウト気味。今月は…